「認知行動療法」とは?

一般的なカウンセリングでは「共感・傾聴」、人間関係の付き合い方アドバイスなどの表面上の解決策の提案になりやすいですが、

一つ一つの背景をしっかりと深掘りしていくため、苦手な人ともスムーズに会話できるようになるなどコミュニケーションの改善も期待することができます。

感情をデトックスすることはもちろん重要なのですが、それ以上に

自分にはこんな思い込みがあった。

その時の感情が苦しかったんだ。

ここに気づくことができると、自然と周りへの感謝も生まれ、どんな自分でも周りの人は受け入れてくれているという心の底からの安心感を感じられるようになります。

誰しも大切にしたい人や環境・価値観があるものです。

しかし、大事にし過ぎてしまうことで「〜べき」といった思考や、「〜じゃなきゃいけない」という自分を苦しめてしまう考え方になりがちです。

これはある意味でいう「思い込み」の一種。苦しさの原因は、現実そのものというよりそういったあなた自身の捉え方からきているのかもしれません。

STEP
STEP
STEP

カウンセラー自身の問題解決に

特にカウンセラーやセラピストの皆さんは、ご自身の悩み解決はできていますか?

あなた自身が自分の課題から逃げている状態だと、相手も自分の課題から逃げている状況もよくみられています。

うまく支援できない、疲れてしまうのは技術面の問題だけではなく、あなた自身の問題が隠れているかもしれません。

・苦手なクライアントがいる
・はっきり伝えられない
・クライアントの話が長すぎて疲れる
・カウンセリングをした後に寝込む
・自信が持てない
・自分の悩み相談をできる場所がない

といった悩みは解決できます。一人一人背景が異なるため、お時間のある方はぜひご相談にいらしてみてくださいね。

お時間のない方はまずはワークシートだけでもご利用してみてください!一緒に向き合っていきましょう。

子育てママのイライラ解消に

子育ては予測不可能な場面がいっぱいですよね。

ママは常に柔軟性が求められますが、認知行動療法はそんな状況に対処するための柔軟な方法を優しく教えてくれるのです。

子供たちとのコミュニケーションも、優しさを持って感情を理解し、表現することでより深まります。

そして、このワークでは感情の気づきに焦点を当てています。

イライラや怒りなどの感情に優しく対処する方法を学ぶことで、ママは自分自身と子供たちとの関係を優しく守り、穏やかな状態で問題に向き合うことができるようになります。

このワークの活用がママが自分自身を優しく理解し、より穏やかなアプローチを身につけるお手伝いとなり、子育ての喜びを優しさと共に味わえるよう導きの一歩かもしれません。

ぜひ活用してみてくださいね。

忙しくても大丈夫!読むだけの7日間メール講座もついてるよ♪


<Message>

753Place代表/一般社団法人FP看護師パートナー協会 セラピスト養成事業統括マネージャー

こんにちは。七海ひかりです。私は看護師やセラピスト・コーチなど対人支援を行う方のメンタルサポートやコンサルティングを中心に行なっています。

私は元々ネガティブで、子育てもうまくいかずノイローゼ+抑鬱状態を経験してきました。

それが今では逆に相談に乗る側で、今は人生で一番楽しい!と思える毎日を過ごせています。

そんな日々に変わったのは間違いなく、「1人で頑張り続けること」を手放したからです。

田舎から上京して身近な知り合いはいなかったので、相談できる人もいなかった。振り返れば本当に些細なことで体調を崩していたように思います。

仕事も回らず、子育てでもイライラして子供にも八つ当たりしてしまう毎日で自己嫌悪のさらなる悪循環…。

このままではいけない!と思い、自分で自分の悩み解決できるスキルを身につけ、さらにいつでも相談できる環境に身を置けるようになってからは仕事も子育ても楽しくできるようになっています。

自分の悩みは後回しにして疲れてしてしまっている方も多いのではないでしょうか。

特に対人支援や子育てを行なっているからこそご自身の悩み解決はスピーディーに行えた方が絶対にいいです!!

なぜなら、あなた自身が自分の悩みを解決させるほど、お客様のサポート質向上アップ・相談に乗れる範囲が広がる・お子さんの心からの笑顔が増えるからです。

今回は、対人支援でゆううつな気分・ストレスを抱えている看護師やカウンセラー、子育てでイライラしてしまうママに向けて「心を軽くする考え方の癖」を身につけて欲しいという思いからワークシート&メール講座を作りました。

ぜひお受けとりいただき、まずはご自身を苦しめている考え方や思い込みに気づく作業をされてきてくださいね^ ^

七海ひかりprofile

元精神科看護師。
2021年より開業しメンタル不調に悩む女性、ママを中心に自立をサポート。

看護師としてだけでも年間100名以上の精神疾患患者との看護を経験。

現在は思い込みや生きづらさ、人格形成に深く関わる根本問題アプローチを広げるべくセラピスト養成事業の統括マネージャーも務める。

大事にしている考え方は「心と体の元気こそが人生の豊かさを作る」

人々の笑顔と子どもたちの未来を守るべく活動中。

<現在の事業内容>

①一般社団法人FP看護師パートナー協会にてリカバリーセラピスト養成講座事業統括
②上記での法人向けサービス立ち上げ、業務展開サポート
③看護師・カウンセラーなど対人支援者の交流会イベント企画
④メンタルケア事業